2022-06-07 / 最終更新日時 : 2022-06-05 樹伊藤 時流 終の棲家の負担増 高齢者が安心して住宅に住めなくなっている。持ち家の修繕費の負担は増え続けている。長寿化によって修繕回数が増え、工事単価も10年で2割上昇する二重苦の様相だ。 修繕は外壁や屋根の工事など15~30年程度で繰り返される項目が […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-06-03 樹伊藤 時流 新生銀行について 新生銀行は6月から、定期預金の金利を10倍に引き上げ6カ月物では年0.1%とする。 日銀のマイナス金利政策が長引き、預金金利を下げてきた国内銀行とは逆を行く戦略だ金利負担の増加を上回るほど融資を増やし、運用益を高められる […]
2022-06-05 / 最終更新日時 : 2022-06-03 樹伊藤 時流 屋上農園 東京都心部のビル屋上などを活用し、野菜を栽培する都市型農園が広がっている。屋上緑化に加え、地産地消によって食材輸送の環境負荷を示す「フードマイレージ」を低減する。 老舗オフィスビル「大手町ビル」(東京・千代田)に5月下旬 […]